おうちを建てている時の内装工事の様子を、スライドショーでアルバムにしました。
私が一番衝撃をうけたのは、バスルームが届いた時です。未だ、何もない2階にポツンと箱が置かれている感じ。あれは、一生忘れられないワンシーンになったと思います。
外箱ができてから内装は始まります。当然ですが…^^;。
鉄筋コンクリート住宅を実感、建て方が終わったときの屋内。
コンクリートパネル(PCパネル)の接合部
水道管(ホース)が配管されました。水色がお水、赤色がお湯。
断熱材のアクアフォームがコンクリート壁に吹き付けられました。
ポンと、浴室だけ設置。衝撃的でした。
【壁】壁に沿わせた軽量鉄骨
【壁】浴室、洗面室、各部屋など、軽量鉄骨で仕切っています。
【壁】防音断熱材のグラスウール
【壁】インテリアや家電が壁付けしすいように板張り
【壁】軽量鉄骨が隠れました。
【壁】壁紙が貼られてから、設備を設置。完成。
【床】大きな全熱交換器が置かれ、配管されてます。この上に床を張ります。
【床】床が張られているところ。
【床】床が張られた様子。
【床】床の上にフローリング材が敷かれます。
【床】フローロング材が敷かれた後は、傷がつかないように保護。
【床】引渡し時のフローリング。傷がつかぬように生活せねば…無理かぁ^^。完成。
【Z空調】エアコン部の本体が1階の天井に設置されました。
【Z空調】ズズズ…っと、家中のあちこちに伸びてます。
【Z空調】コンクリート壁にも穴を開けて伸びていく!?
【Z空調】その姿は九頭龍のようです。
【Z空調】ついに軽量鉄骨にハマった吹出口。ホッとします。
【Z空調】見た目が、だいぶ落ち着いてきました。
【Z空調】おかげさまで、今は、とても快適に過ごしています。完成。
【キッチン】まずは軽量鉄骨で陣取。大きさ・カタチが想像できてワクワクしました。
【キッチン】カウンターが設置されて。
【キッチン】キッチンが届いて。
【キッチン】引き渡し時には、このとおり。完成。
【階段】階段を作り始めたところです。
【階段】両端に入れる側板を作ってくれています。
【階段】設置されました。
【階段】設置された階段を2階から見下ろしました。落ちそうでちょっと怖い?
【階段】柱に仕切壁が付いて、これでもう落ちることはないですね^^
【階段】玄関入って正面に階段があります。手摺りもつきました。完成。
【トイレ】階段下にトイレを設置します。
【トイレ】ドア枠が付きました。狭く見えて、ちゃんと使用できるように設置できるのか不安でした。
【トイレ】高性能トイレSATISが搬入。
【トイレ】梱包から生々しく開封されたサティスS
【トイレ】それほど狭くもなく、仕上がりには満足^^。
【おうちでポップ】内装工事のアルバム
画像をクリックすると、関連記事が見れます。
スライドショーの一覧
(狭太)



